Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
中量機って大きく分けてジェネや武装を欲張った重い軽量機と邪神像みたいな軽い重量機があるから一括りにするのは難しそう
それなw結局武装の性能とコストとそうだんして割り振るから、ド真ん中中量って、なかなかない気もするんですよね(泣)
しばらく見ないうちにそんなビッグデータを……ありがとうオールドンマイ
あぁぁぁぁ!ありがとうございますぅぅ!ぅ!でもお金は自分の幸せに使って?生きるための金だ。逆ではないのだからな
α胴は最強の一角なんだよなぁ……手堅い防御性能、許容できるブースタ補正、優れた出力補正、ちょっと嬉しい供給補正本当に弱点がほぼない芭蕉腕2回目のナーフされるとWブレード機がさらなる地獄に堕ちるのでユルシテ……
もっとオマちゃんせいのパーツを布教したまへ
クイックブースト以外は高性能なんで、グリウォかSPD付けてる。出力補正も高いので、VP20Cを使わずとも余剰ENたっぷりだし
マインドaを作ってくれたオマちゃんには感謝しかない…ありがとう…ありがとう…
えぇ...恐縮です。全オマちゃんを代表して褒めて使わす
はじめまして。私はAC6からやり始めたヒヨッ子です。3週終わって対人戦をやってますが、アセンの底なし沼にハマってます😅そしてみなさんお強い😮それにしても、初期のブースターやブレードがずっと活躍するとか面白いですね。レベルを上げるゲーム🎮を主にやってきたので、ホント感心させられます。
検証ありがとうございます。物凄く参考になります。
つまり中量二脚としてはロックスミスが割と理想的…と言う事かな?
個人的に、HAL脚&α胴は装備の方を軽くして75000以下に抑えるだけの価値があるハイバランスだと思ってます回避力に関しては最大速度より緩急とENに余裕持たせる方が大事だし、中量帯としては結構な姿勢安定を取れるのが素敵幸い今はエツジンという軽い狂武器がありますしね引き軽四追うのが辛いけど
これはまたアセンが楽しくなりそうな動画。ありがとうございます!
44D・40S・芭蕉腕・メランダー脚が重量と耐久・各種補正含めた上で個人的に近接中二組む際のアウターセット
やはり空力・・・空力こそ全てだ・・・
いつも参考させていただいてます。良い情報ありがとうございます。
恐れおおすぎい!こちらこそありがとうございます😊
中二にアルファ胴ほんとすき。ずっと使ってます。
重めでやや扱いにくいのに愛用してくださるとは、10オマちゃんポイント!
@@ゲーミングOG3おじさんAC6検証 実はジェネレータ供給補正が高いのも魅力なんですよね。お陰で三台と合わせてもEN補充遅延が0.82。空中戦に分を持たせられます。エツジン邪神像にしろ重ショ重二にしろエレベーター重二にしろ、交差と滞空で攻撃をしのいだり、高度を合わせて攻撃を当てるシチュが結構あるので。
@@ゲーミングOG3おじさんAC6検証 実はジェネレータ供給補正値が高いのも魅力なんですよね。お陰で三台と合わせてもEN補充遅延が0.82。空中戦に分を持たせられます。
@user-js9bp1li8q 実はジェネレータ供給補正値が高いのも魅力なんですよね。お陰で三台と合わせてもEN補充遅延が0.82。空中戦に分を持たせられます。
α胴とYABAは地味にオススメ、VP20CでENが有り余る軽量実弾機なら試して欲しい。YABAの弱点である出力を補いつつ、補充の速さも高められる
流石過去作品でクレストの流れを組むベイラムのメランダー。素組で適当なライフルやマシンガン載せて戦うと素直な操作性と固さで良い具合に戦えちゃう。
なるほど そういう見方もあるのかいつもご苦労様です。数字で見るアセン効率化の試み、新たな理論の発見に繋がりそうですね
素晴らしいデータですね!ただAPの総量に関してはどの機体を選んでもリペアキットで+18000できるので対戦やワンパンの可能性がある軽量機以外なら防御性能を重視した方が硬くなる気がしますが実際どうなんでしょう?
ちょうど一周終わって白栗再現機の胴体変えるべきか悩んでたのでありがとうございます
おう!ご新規参入さんとか嬉しすぎるんだが!ありがとうございます😊ぬまぁ〜ぬまらしたるぅ〜
お疲れさまやで、感覚でパーツ選んでたけど、数字で見ると印象変わるわね。
総長頭とかα胴とか、負荷高い分全点豪華主義なパーツは中々楽しいんですよねー
中量機をどうしようか悩んでいたので助かります~、ベイラム強くない?やっぱ戦闘に特化させた企業なんでしょうかね?
膨大なデータ解説助かります…個人的体感としては対人戦ではバランスの良さを求めるよりも求める性能に特化気味にした方が勝率が良い様に感じますねただ、より実力があるならばバランス特化アセンは全ての対面に対応しやすいのかもしれません
頭 あるばコア あるば腕 ばしょー脚 はるこれにいろいろ積むのがわりときにいってる
多分作中で命掛けてる傭兵共よりちゃんとパーツの事考えてる。
中量機ではないがスティールヘイズにコキュレット2丁、右肩にEARSHOT(スペル忘れた。大豊あるいはベイラムのクソデカバズーカ)、左肩にパイルバンカーである程度のPSさえあれば攻略においてはこれで完封できる。ジェネレータはコーラルのやつ(カッコイイよね)、ブースターはあの軽量機向けの3つあるやつ、FCSはエフェメラのやつ
やっぱり、ビジュアルだよなぁ!!
ありがとう😊
コアに関しては重量トップ3が優秀すぎて中量コアは明確なコンセプトがないと採用しずらいですよね
実際ヴェリル頭はランクマ1位の方採用してるし実績もあるんだよな
途中のイケボバカはセントか?
あ、大正解♡
@@ゲーミングOG3おじさんAC6検証また懐かしいものを…
自分はAPより姿勢安定性を最優先で考える。スタッガーは命取り
APと防御性能のエフェメラ腕か、エフェメラ腕より700軽くて射撃適正が高水準のC3腕のどちらを選択するか悩み所さん。
中量機って大きく分けてジェネや武装を欲張った重い軽量機と邪神像みたいな軽い重量機があるから一括りにするのは難しそう
それなw
結局武装の性能とコストとそうだんして割り振るから、ド真ん中中量って、なかなかない気もするんですよね(泣)
しばらく見ないうちにそんなビッグデータを……ありがとうオールドンマイ
あぁぁぁぁ!ありがとうございますぅぅ!ぅ!
でもお金は自分の幸せに使って?
生きるための金だ。逆ではないのだからな
α胴は最強の一角なんだよなぁ……
手堅い防御性能、許容できるブースタ補正、優れた出力補正、ちょっと嬉しい供給補正
本当に弱点がほぼない
芭蕉腕2回目のナーフされるとWブレード機がさらなる地獄に堕ちるのでユルシテ……
もっとオマちゃんせいのパーツを布教したまへ
クイックブースト以外は高性能なんで、グリウォかSPD付けてる。出力補正も高いので、VP20Cを使わずとも余剰ENたっぷりだし
マインドaを作ってくれたオマちゃんには感謝しかない…ありがとう…ありがとう…
えぇ...恐縮です。全オマちゃんを代表して褒めて使わす
はじめまして。
私はAC6からやり始めたヒヨッ子です。
3週終わって対人戦をやってますが、アセンの底なし沼にハマってます😅
そしてみなさんお強い😮
それにしても、初期のブースターやブレードがずっと活躍するとか面白いですね。
レベルを上げるゲーム🎮を主にやってきたので、ホント感心させられます。
検証ありがとうございます。
物凄く参考になります。
つまり中量二脚としてはロックスミスが割と理想的…と言う事かな?
個人的に、HAL脚&α胴は装備の方を軽くして75000以下に抑えるだけの価値があるハイバランスだと思ってます
回避力に関しては最大速度より緩急とENに余裕持たせる方が大事だし、中量帯としては結構な姿勢安定を取れるのが素敵
幸い今はエツジンという軽い狂武器がありますしね
引き軽四追うのが辛いけど
これはまたアセンが楽しくなりそうな動画。ありがとうございます!
44D・40S・芭蕉腕・メランダー脚が重量と耐久・各種補正含めた上で個人的に近接中二組む際のアウターセット
やはり空力・・・空力こそ全てだ・・・
いつも参考させていただいてます。
良い情報ありがとうございます。
恐れおおすぎい!
こちらこそありがとうございます😊
中二にアルファ胴ほんとすき。ずっと使ってます。
重めでやや扱いにくいのに愛用してくださるとは、10オマちゃんポイント!
@@ゲーミングOG3おじさんAC6検証 実はジェネレータ供給補正が高いのも魅力なんですよね。お陰で三台と合わせてもEN補充遅延が0.82。空中戦に分を持たせられます。エツジン邪神像にしろ重ショ重二にしろエレベーター重二にしろ、交差と滞空で攻撃をしのいだり、高度を合わせて攻撃を当てるシチュが結構あるので。
@@ゲーミングOG3おじさんAC6検証
実はジェネレータ供給補正値が高いのも魅力なんですよね。お陰で三台と合わせてもEN補充遅延が0.82。空中戦に分を持たせられます。
@user-js9bp1li8q
実はジェネレータ供給補正値が高いのも魅力なんですよね。お陰で三台と合わせてもEN補充遅延が0.82。空中戦に分を持たせられます。
α胴とYABAは地味にオススメ、VP20CでENが有り余る軽量実弾機なら試して欲しい。YABAの弱点である出力を補いつつ、補充の速さも高められる
流石過去作品でクレストの流れを組むベイラムのメランダー。素組で適当なライフルやマシンガン載せて戦うと素直な操作性と固さで良い具合に戦えちゃう。
なるほど そういう見方もあるのか
いつもご苦労様です。数字で見るアセン効率化の試み、新たな理論の発見に繋がりそうですね
素晴らしいデータですね!
ただAPの総量に関してはどの機体を選んでもリペアキットで+18000できるので
対戦やワンパンの可能性がある軽量機以外なら防御性能を重視した方が硬くなる気がしますが実際どうなんでしょう?
ちょうど一周終わって白栗再現機の胴体変えるべきか悩んでたのでありがとうございます
おう!ご新規参入さんとか嬉しすぎるんだが!ありがとうございます😊
ぬまぁ〜ぬまらしたるぅ〜
お疲れさまやで、感覚でパーツ選んでたけど、数字で見ると印象変わるわね。
総長頭とかα胴とか、負荷高い分全点豪華主義なパーツは中々楽しいんですよねー
中量機をどうしようか悩んでいたので助かります~、ベイラム強くない?やっぱ戦闘に特化させた企業なんでしょうかね?
膨大なデータ解説助かります…
個人的体感としては対人戦ではバランスの良さを求めるよりも求める性能に特化気味にした方が勝率が良い様に感じますね
ただ、より実力があるならばバランス特化アセンは全ての対面に対応しやすいのかもしれません
頭 あるば
コア あるば
腕 ばしょー
脚 はる
これにいろいろ積むのがわりときにいってる
多分作中で命掛けてる傭兵共よりちゃんとパーツの事考えてる。
中量機ではないがスティールヘイズにコキュレット2丁、右肩にEARSHOT(スペル忘れた。大豊あるいはベイラムのクソデカバズーカ)、左肩にパイルバンカーである程度のPSさえあれば攻略においてはこれで完封できる。ジェネレータはコーラルのやつ(カッコイイよね)、ブースターはあの軽量機向けの3つあるやつ、FCSはエフェメラのやつ
やっぱり、ビジュアルだよなぁ!!
ありがとう😊
コアに関しては重量トップ3が優秀すぎて中量コアは明確なコンセプトがないと採用しずらいですよね
実際ヴェリル頭はランクマ1位の方採用してるし実績もあるんだよな
途中のイケボバカはセントか?
あ、大正解♡
@@ゲーミングOG3おじさんAC6検証また懐かしいものを…
自分はAPより姿勢安定性を最優先で考える。スタッガーは命取り
APと防御性能のエフェメラ腕か、エフェメラ腕より700軽くて射撃適正が高水準のC3腕のどちらを選択するか悩み所さん。